本文へ移動

ホームの様子

小規模多機能ホーム里心

RSS(別ウィンドウで開きます) 

福笑い

2022-01-09
笑う門には福来る
日時:令和4年1月5日
場所:小規模多機能ホーム里心
住所:八女市黒木町木屋7556番地1
 

新年最初のレクリエーションは、「福笑い」を行いました。皆さん各々いろんな顔を書かれていました。他の人の出来を見て、「もっと上手に、大きく書かやんもん!」と多くの方が話されていましたが、いざ自分がやってみると…「あれ?…こんなはずでは…」と多くの方がなられていました。
 
大きい顔、小さい顔、鼻の上に口があったり、顔の中に顔があったり、いろんな顔を見ながらみんなで笑顔になった午後でした。

新年あけましておめでとうございます!

2022-01-04
本年も、里心をよろしくお願いします。
日時:令和4年1月4日
場所:小規模多機能ホーム里心
住所:八女市黒木町木屋7556番地1
 

新年明けましておめでとうございます。おかげさまで、里心も無事に年を越す事が出来ました。

元旦は天気も良く、初日の出をきれいに拝む事が出来ました。希望される利用者様と、外で初日の出をしばらく眺めていました。

食事の前には、お屠蘇を飲みました。これで、今年一年無病息災間違い無し!と思います。昼食は、厨房職員お手製のおせち料理を提供させていただきました。数の子、黒豆、お雑煮等々、食で感じるお正月となりました。

本年も、大変お世話になりました。

2021-12-31
皆様にとってよい年になりますよう、お祈り申し上げます。
日時:令和3年12月31日
場所:小規模多機能ホーム里心
住所:八女市黒木町木屋7556番地1
 

里心も大晦日を迎える事が出来ました。
 
本日も通常と変わりなく過ごしていただきました。午後からのレクリエーションは、皆さんそれぞれの今年一年を振り返りました。1年を通してよかったと話される方、今年は良くなかったと話される方、それぞれいろんな年を過ごされたようでした。
 
ここで残念なお知らせですが、技能実習生として業務を行っていたヒエンが、ベトナムへ帰国する事となりました。まだ出勤日はありますが、利用者の皆様への挨拶をさせていただきました。本人も、利用者の皆様も、職員も、涙の別れとなりました。
 
2021年、本年も皆様には大変お世話になりました。
新年も、里心をどうかよろしくお願いいたします。
皆様にとってよい年が訪れますようお祈り申し上げます。

  #ベトナム #大晦日 #介護 

日本の伝統と、海外の伝統

2021-12-18
軒先で見かけるようになりました
日時:令和3年12月18日
場所:小規模多機能ホーム里心
住所:八女市黒木町木屋7556番地1
 

11月末、日本古来より伝わる伝統的な保存食の、「干し柿」を作りました。利用者の方に頂いた柿を、皆さんで皮をむいて紐に縛る。女性利用者の方々は、包丁を持つと表情が変わり、一生懸命にされていました。

後半の画像は、クリスマスカード作りです。厚紙に、サンタやトナカイ、金や銀等の折り紙を小さく貼り、皆さんそれぞれのクリスマスを表現していただきました。一旦作業が始まると、皆さん熱中されていました。出来上がったカードを見比べながら、話が盛り上がっていました。
きれいに出来ました。

10月のイベント食・焼き芋作り

2021-12-11
季節ならではの催し!
日時:令和3年12月11日
場所:小規模多機能ホーム里心
住所:八女市黒木町木屋7556番地1
 

10月末、ハロウィンの日には、皆様に季節感を味わっていただけるように、イベント食を行いました。
 
「ハロウィンプレート」
 
味はもちろん、見た目も鮮やか。あまり馴染みがないハロウィンですが、美味しいことは間違いありませんでした。
 
また、11月の行事になりますが、外で焼き芋作りを行いました。利用者の方には、芋を濡れた新聞紙、アルミホイルで包む作業をしていただきました。午後から職員が焼き上げ、少し寒い日ではありましたが、外で食べました。ずっと室内にいるよりも、「冬は寒い」事を肌で感じながら、温かいお芋とお茶をいただきました。
TOPへ戻る