ホームの様子
小規模多機能ホーム里心
2月の誕生会を行いました!
2022-03-06
お誕生日おめでとうございます!
皆様、共同作業での作品作り!
2022-02-20
折る!塗る!貼る!
日時:令和4年2月15日
場所:小規模多機能ホーム里心
住所:八女市黒木町木屋7556番地1
来月のお雛様に向けて、壁画作りを行いました。
①お雛様を折る。
②お雛様を塗る。
③お雛様と飾りを貼る。
この工程を説明しながら行っていましたが、利用者の皆様にも得意不得意がございます。作業を行っていく中で、皆様が自然と役割分担をしながら専門職が出来ていき、全体での共同作業となりました。1人で完成される方、お話をしながら協力される方等、賑やかにお雛様作りができました。
ある方が工程がわからず職員を呼ばれた所、隣の方がその方に工程を教える場面が見られました。それを見ていると、胸にジーンと来るものがありました。
利用者様同士で交流されたり、作り終わった作品を見ながら話が盛り上がる楽しいひと時となりました。
壁画が完成しましたら、後ほどご報告させていただきます。
季節行事「豆まき」を行いました。
2022-02-06
心を燃やしました。
日時:令和4年2月5日
場所:小規模多機能ホーム里心
住所:八女市黒木町木屋7556番地1
2月と言えば、「節分」です。里心でも、行事食とイベント、「豆まき」を行いました。
昼食では、厨房職員手作りの「恵方巻」を皆さんで食べました。いつもは小食な利用者様が、頬張りながら食べられていました。職員もいただきましたが、柔らかい具材や、海苔も食べやすくしてあり、酢の加減もバッチリ。利用者様からも、好評をいただきました。
午後からは、豆まきを行いました。2人1組になり、鬼に向かって豆(丸めた紙)をぶつけて、鬼の体にくっついた豆の数が得点となるレクリエーションでした。皆様は、「職員さんにぶつけるのは悪いよ。」と話され、最初は遠慮がちに投げられていましたが、投げていくにつれて力が入り、終盤は笑顔で力一杯投げられていました。流行りのアニメの影響もあり、ノドに当てると高得点。皆さんの笑顔が多く見れ、楽しいレクリエーションとなりました。
リッツでパーティー
2022-02-01
レッツ・パーティー
どんど焼きへ参加させていただきました!
2022-01-20
最後は大きな虹がかかりました!
日時:令和4年1月9日
場所:小規模多機能ホーム里心
住所:八女市黒木町木屋7556番地1
地域の皆様からのお誘いがあり、「どんど焼き」に参加させていただきました!地方によっては呼び名が変わり、「さぎっちょ」「ほっけんぎょ」等があったように記憶しています。里心からは2名と少数の参加でしたが、外出自体が久しぶりなので利用者様も職員も当日が楽しみでした。
ありがたいご挨拶をうなずきながら聞き、地元小学生による点火。火はみるみるうちに燃えあがり、竹が爆ぜる音があたりに響き始めました。地元消防団の方が延焼防止の放水を始めると、そこには大きな虹がかかり、地域の皆さんも利用者様も歓声があがっていました。
正月早々に虹をみれるなんて、本年もいい年間違いなし!そう思えたどんど焼きでした。
神露淵の皆様、お声をかけてくださりありがとうございます。また機会がありましたら、よろしくお願いいたします。