本文へ移動

ホームの様子

小規模多機能ホーム里心

RSS(別ウィンドウで開きます) 

端午の節句の準備です!

2022-04-20
みなさんでの飾り作りの様子。
日時:令和4年4月6日
場所:小規模多機能ホーム里心
住所:八女市黒木町木屋7556番地1
 

今回は、鯉のぼり作りのご紹介です。大きな紙を鯉に見立てて、鱗を貼っていただきました!規則正しい鱗もあれば、個性あふれる鱗もあり、それぞれ思い思いの「大鯉」が出来上がりました。

端午の節句に備えて兜を折ってみましたが、職員も利用者様もうろ覚え。あぁでもない。こうでもないと皆様で話しながら、笑いながらの楽しい時間となりました。
 
現在は、小さな鯉も作成中ですので、出来上がりましたらお知らせいたします!
こちらは、「兜作り」の様子です!

春と言えばパン祭り!

2022-04-11
里心、食の祭典!
日時:令和4年3月31日
場所:小規模多機能ホーム里心
住所:八女市黒木町木屋7556番地1
 

皆様には普段から楽しんでいただけるように、厨房職員も奮闘しております。今回は、春のイベント食、「パン祭り」をご紹介いたします。

昼食に、厨房職員手作りのパンを提供しました。
内容は、「フレンチトースト・ポンデケージョ・肉まん」の3種でした。
 
食事前に、厨房職員からの挨拶と説明をしました。皆さん熱心に聞き入り、手作りとわかると驚かれていました。食事中大変好評で、笑顔が溢れて楽しい食事となり、「毎日パンがいい。」と話される方もおられました。

またイベント食の際は、ご紹介させていただきます。

春の到来!

2022-04-04
花盛りでございます!
日時:令和4年3月30日
場所:小規模多機能ホーム里心
住所:八女市黒木町木屋7556番地1
 

「3月は去る」とはよく言ったもので、あっという間に月日が過ぎていきました。しかし、日に日に膨らんでいく桜のつぼみを見ていると、月日がゆっくりと過ぎるのを確かめる事も出来ました。
 
気温も暖かくなり、里心の桜が満開になったので、気分を変えて屋外で昼食を取りました。皆さんに提供しているのはいつも通りの昼食ですが、場所が変わると食事の雰囲気が変わり、皆様笑顔で食べられていました。いつもは小食な方も、普段より少し多めに食べたり、食事が終わっても「まだ少しいたい。」と桜を鑑賞する方もおられました。
 
この日はゆっくりと桜を眺め、普段とは違う雰囲気の里心となりました。
 
写真がありませんが、グリーンピアや日向神ダム、黒木町内や八女市内の桜が咲いている所へドライブへ出かけており、コロナ禍でも楽しんでいただけるよう努力しております。

今年度も、小規模多機能ホーム里心をよろしくお願いいたします。

梅見学へ行ってきました!

2022-03-22
気温も高く外出日和でした。
日時:令和4年3月10日
場所:小規模多機能ホーム里心
住所:八女市黒木町木屋7556番地1
 

3月に入り、日に日に暖かくなってきました。2月に行われるはずだった、立花町の歓梅会は今年も中止。でも、梅は咲いているので外出してきました。
 
会場付近の梅を眺めながら道沿いに走りました。本来なら車内からの見学だけとしていたんですが、梅があまりにキレイだったので少しだけ散策をしました。
 
心地よい日差し。鳥の鳴く声。梅の花の香り。良い気分転換になりました。

ひな祭りを行いました!

2022-03-12
イベント食は大変好評でした!
日時:令和4年3月3日
場所:小規模多機能ホーム里心
住所:八女市黒木町木屋7556番地1
 

ひな祭りにちなんだイベント食を提供しました。

お稲荷さんは桜を、カイワレ大根やキヌサヤを取り入れて新芽のように、全体的には「春」をイメージしています。
昼食時に、厨房職員から食事やひな祭りについて簡単な説明を行いました。食事は好評で、普段は食事を残される方も完食されました。

この他にも、手作りパンの提供や、季節の食事を楽しんでいただけるように努力しております。
TOPへ戻る