ホームの様子
小規模多機能ホーム里心
皆さんにお手伝いしていただきました。
2022-06-18
ふきの皮むきをしていただきました。
ドライブを行いました。
2022-06-06
シャクナゲ見学に行きました。
季節行事のご紹介。
2022-05-22
菖蒲湯を企画しました。
日時:令和4年5月5日
場所:小規模多機能ホーム里心
住所:八女市黒木町木屋7556番地1
端午の節句を迎え、地域には鯉のぼりが目立つようになりました。
里心内には、利用者の皆様による、手作り鯉のぼりが泳いでいます!また、この日だけ 「菖蒲湯」 を開催しました。
今は寒暖の差が激しく季節の変わり目でもあり、皆様が体調を崩しやすい気候です。そのような 「災い・邪気」 を、菖蒲の強い香りで払う意味があります。いつもより長く湯船に入っていただいたので、これで健康間違いなしです!
季節ごとに変更している壁紙は、「藤」になりました。なんでも、藤には邪鬼を寄せ付けない効果があると噂されています。
皆さんが末永く健康でいられるよう、職員一同願っております。
避難訓練を行いました。
2022-05-10
全員無事に避難できました。
里心での日常
2022-04-27
レクリエーションのご紹介です。
日時:令和4年4月19日
場所:小規模多機能ホーム里心
住所:八女市黒木町木屋7556番地1
今回は、午後のレクリエーションのご紹介です。
今回のレクリエーションは、「言葉作り」です。それぞれのテーブルに50音を配り、より多くの単語を作っていただくゲームです。
ルールは、なるべくカードを残さない事。残ったカードが少ないテーブルに、一番盛大な拍手が送られます。
50音は1文字ずつしかありませんので、使いたい文字は取り合いになる事もしばしば。
「とまとの『と』がない!」
※最初の『と』で使っております。
「だいこんの、『た』はあるけど、『だ』の『”』がないよ!」
※『た』でOKです。
と、様々なご意見が出ますので、各テーブルに職員がおり、一緒に作っていきます。中には方言で作られる方もおられ、職員が理解するのに時間がかかる事もあります。
利用者様、職員共に、ワイワイと楽しくさせていただいています。